琉歌に挑戦と言っても三線片手に琉歌をうなる大それた話ではない。私の師事している太極拳の天遊会塾長奥田氏が編み出した、琉歌に乗せた太極拳の伴奏の一つに琉歌の「四つ竹」がある。
12月中ごろ例の帯津先生が沖縄に講演に来るそうだ。それに合わせて、我々塾生がヒノキ舞台で「四つ竹」に合わせて太極拳を舞う、という趣向だ。最近、やっと24式できるようになった。ただ、音なしで時間をぴったり合わせるのは難しい。携帯に録音した「四つ竹」を鳴らしながら覚え立ての太極拳を舞っている。しかし、歌詞がまったく分らない。録音を聞いても、ただ、うううううううとしか聞こえない。
歌詞を覚えれば、歌詞に合わせて正確に舞えるのではないか。そこで、発明協会沖縄県支部の菊山さんが三線を勉強していたのを思い出して、歌詞の入手をお願いした。もらった歌詞が次のとおり。
打ち鳴らし鳴らし四つ竹は鳴らち
今日やお座出ぢて遊ぶ嬉しゃ
CDをかけながら、歌詞をなぞるが、全体をカバーするには短い。菊山さんに聞いてみると。同じ歌詞の繰り返しらしい。了解!鬼の首を取ったつもりで、再度聞いてみるが分らない。どう聞いても、ううううちぃぃぃうううだ。
三線の先生にきくほかなさそうだ。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
12月中ごろ例の帯津先生が沖縄に講演に来るそうだ。それに合わせて、我々塾生がヒノキ舞台で「四つ竹」に合わせて太極拳を舞う、という趣向だ。最近、やっと24式できるようになった。ただ、音なしで時間をぴったり合わせるのは難しい。携帯に録音した「四つ竹」を鳴らしながら覚え立ての太極拳を舞っている。しかし、歌詞がまったく分らない。録音を聞いても、ただ、うううううううとしか聞こえない。
歌詞を覚えれば、歌詞に合わせて正確に舞えるのではないか。そこで、発明協会沖縄県支部の菊山さんが三線を勉強していたのを思い出して、歌詞の入手をお願いした。もらった歌詞が次のとおり。
打ち鳴らし鳴らし四つ竹は鳴らち
今日やお座出ぢて遊ぶ嬉しゃ
CDをかけながら、歌詞をなぞるが、全体をカバーするには短い。菊山さんに聞いてみると。同じ歌詞の繰り返しらしい。了解!鬼の首を取ったつもりで、再度聞いてみるが分らない。どう聞いても、ううううちぃぃぃうううだ。
三線の先生にきくほかなさそうだ。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
15~17日の群馬大学の同期会に続いて、20~21日の「なは市少年少女発明クラブ」(那覇市壷屋児童館運営)の与那キャンプに参加しました。親子合わせて総勢56名が参加。現地は琉球大学農学部与那フィールドのすぐ隣。与那川の中腹、悪名高き大国林道の入り口、ヤンバルクイナ、手長エビ、アカショウビン、ハブ、青大将、カブトムシ、昨年は川の上で蛍が乱舞していた、などなど。沖縄北部のヤンバルのど真ん中。
13時集合で、早速テント張り作業に入る。母親たちは夕食作りに大忙しだ。私は去年、インディアンテントを作ったが、今年は軽乗用車に網を張ってテント代わりにした。その傍らで比嘉先生は得意の竹とんぼの指導に余念がない。私は今年は水鉄砲の競争を思い立ち全員に水鉄砲の作り方を教えるため、竹筒作りを比嘉先生に協力をお願いして、40本ほど準備する。一方エビ取り仕掛けをスタッフの仲村梁さんにお願いして全員につくってもらう。
さらに、クラブ専任指導員でキャンプ場オーナーの金城さんは五右衛門風呂が手に入ったとのことで風呂を2桶準備する。今年のプログラムは大忙しだ。楽しい夕食はキャンプでの一家団欒で、花火大会あり、夜中星の観測、ここでは、星がきらめいて見える。
翌日21日は大城の気功体操を6時半からはじめる。崎浜先生が鍋をガンガンたたいて、6時だよーと黄色い声を張り上げて起床を触れ回る。大多数が集まり気功準備体操。終わるとすぐに水鉄砲作りを始める。30名の子供たちが我先につくるので指導が間に合わない。
キャンプでは食事が楽しいはずなのに、食事そっちのけで、目を輝かして水鉄砲作りに熱中するののを見ていると、日本の将来も捨てたもんじゃーない。金城さん・・大城理事すごいねー、商売繁盛だ。うん・うん・・そーだなー。
食事の後、水鉄砲競争を始める。川原で何度でも鉄砲を発射して、最高の到達距離を測定した。1位@@クン10.10m、2位@@クン10m、3位@@クン9m90cm。
キャンプ解散時に表彰式を行う。
与那キャンプ全員集合・・右端大城

大城の寝床 エビ仕掛け作り


五右衛門風呂・・いい湯だなハハハ 朝だよー!ガンガンガン・・崎浜先生


気功体操 水鉄砲作り


水鉄砲競争 表彰台の優勝者・・つる草の冠にご満悦


Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
13時集合で、早速テント張り作業に入る。母親たちは夕食作りに大忙しだ。私は去年、インディアンテントを作ったが、今年は軽乗用車に網を張ってテント代わりにした。その傍らで比嘉先生は得意の竹とんぼの指導に余念がない。私は今年は水鉄砲の競争を思い立ち全員に水鉄砲の作り方を教えるため、竹筒作りを比嘉先生に協力をお願いして、40本ほど準備する。一方エビ取り仕掛けをスタッフの仲村梁さんにお願いして全員につくってもらう。
さらに、クラブ専任指導員でキャンプ場オーナーの金城さんは五右衛門風呂が手に入ったとのことで風呂を2桶準備する。今年のプログラムは大忙しだ。楽しい夕食はキャンプでの一家団欒で、花火大会あり、夜中星の観測、ここでは、星がきらめいて見える。
翌日21日は大城の気功体操を6時半からはじめる。崎浜先生が鍋をガンガンたたいて、6時だよーと黄色い声を張り上げて起床を触れ回る。大多数が集まり気功準備体操。終わるとすぐに水鉄砲作りを始める。30名の子供たちが我先につくるので指導が間に合わない。
キャンプでは食事が楽しいはずなのに、食事そっちのけで、目を輝かして水鉄砲作りに熱中するののを見ていると、日本の将来も捨てたもんじゃーない。金城さん・・大城理事すごいねー、商売繁盛だ。うん・うん・・そーだなー。
食事の後、水鉄砲競争を始める。川原で何度でも鉄砲を発射して、最高の到達距離を測定した。1位@@クン10.10m、2位@@クン10m、3位@@クン9m90cm。
キャンプ解散時に表彰式を行う。
与那キャンプ全員集合・・右端大城
大城の寝床 エビ仕掛け作り
五右衛門風呂・・いい湯だなハハハ 朝だよー!ガンガンガン・・崎浜先生
気功体操 水鉄砲作り
水鉄砲競争 表彰台の優勝者・・つる草の冠にご満悦
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
9月15~16日恒例の群馬大学37CD会が浜名湖で行われ、今年は33名が参加しました。この同期会は37年卒業の応用化学と染色科の同期が毎年行うもので、同期は北は北関東から南は沖縄(私)まで全国に散らばっています。この会のいいところは毎年、ゴルフ(希望者)、懇親会とともに各地の観光名所を巡ることでかれこれ10年ほど続いていて、これまで仕事ついでに駆け足でしか観光名所を見ることのできなかったのが、これを機会に全国の名所を見ることができ、毎年喜んで参加しています。
参加者全員、地球のめぐる回数に合わせて年を重ねていますが元気そのもの、私は毎年、与那国の泡盛を差し入れしていますが、あっという間に無くなるほど。
全員学生時代に戻った感じで談論風発、話に昔が出るのは自然の成り行きか。
しかし、これから後何年続けられるか、10~15年は続けようとの声が出た。これも幹事の宇根茂雄さんしだい。宇根さん毎年ご苦労さんです。宇根さんにはほんとお世話になっています。宇根さんには100歳まで元気で長生きしてもらわんことには。
今年は、浜名湖湖畔の菊水亭で懇親会、翌日16日は貸切バスで竜が岩洞の地下洞窟めぐり、地下道は1000m強あるそうで、東海地方最大だそうです。しかし、2億5千万年の古い地層のせいか、鍾乳石がほとんどない。また一部は人力で掘った様で、完全に自然とは言いがたいところがチト残念。参考までに、沖縄の玉泉洞は5000万年前の地層で比較的新しく、鍾乳石も多種多様、数も多い。
その後、うなぎパイファクトリーを見学する。完全な観光客相手の施設で、案内のお嬢さんの話を30分近く聞いていると、パイを作るのによくもそこまで物語が作れるものかと、感心する。ちなみに、うなぎの味はどうやって付けるのだろうと、バスの中で話題になった。多分煮汁だろうと。しかし、職人さんの話では、うなぎをさばくときに出る頭と尻尾の廃物利用だそうです。さすが商売人の発想。
浜名湖をバックに全員集合

洞窟内 部屋で飲みなおし


昼食 菊水亭前


Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
参加者全員、地球のめぐる回数に合わせて年を重ねていますが元気そのもの、私は毎年、与那国の泡盛を差し入れしていますが、あっという間に無くなるほど。
全員学生時代に戻った感じで談論風発、話に昔が出るのは自然の成り行きか。
しかし、これから後何年続けられるか、10~15年は続けようとの声が出た。これも幹事の宇根茂雄さんしだい。宇根さん毎年ご苦労さんです。宇根さんにはほんとお世話になっています。宇根さんには100歳まで元気で長生きしてもらわんことには。
今年は、浜名湖湖畔の菊水亭で懇親会、翌日16日は貸切バスで竜が岩洞の地下洞窟めぐり、地下道は1000m強あるそうで、東海地方最大だそうです。しかし、2億5千万年の古い地層のせいか、鍾乳石がほとんどない。また一部は人力で掘った様で、完全に自然とは言いがたいところがチト残念。参考までに、沖縄の玉泉洞は5000万年前の地層で比較的新しく、鍾乳石も多種多様、数も多い。
その後、うなぎパイファクトリーを見学する。完全な観光客相手の施設で、案内のお嬢さんの話を30分近く聞いていると、パイを作るのによくもそこまで物語が作れるものかと、感心する。ちなみに、うなぎの味はどうやって付けるのだろうと、バスの中で話題になった。多分煮汁だろうと。しかし、職人さんの話では、うなぎをさばくときに出る頭と尻尾の廃物利用だそうです。さすが商売人の発想。
浜名湖をバックに全員集合
洞窟内 部屋で飲みなおし
昼食 菊水亭前
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
9月3日は沖縄の旧盆でウウクイ(先祖を送る)の日だ。親戚一同仏壇のある親戚の家(本家)に集まるのが習い。そこで親戚の現役のマグロ船の船長の話。昔は日本人の船員を雇っていたが、給料は高いし、まず、人が集まらない。酒をんでは休むし、給料前借で、終いにはトンズラ。とにかく船を続けるのが難儀だった。ところが、現在の船員は全員外国人、主にインドネシア人で、派遣される前に研修を受けるらしく、まじめだ。日本語も少々話せるのでコミュニケーションに苦労はない。給料は10万ほど、内いくらかは派遣会社に引かれて手取り6万円とか、とにかく船員確保に苦労はないとのこと。彼らにとって日本の給料はとてつもなく高給で、現地では豪邸もちだそうだ。
マグロ漁に話が及んで、昔はマグロがかかると、「老人と海」の老人よろしく、マグロとうみんちゅの格闘が始まる。危険な上にいつ外れるかひやひやだったらしい。「100万円が逃げる」・・といつも緊張の連続だったようだ。ところがどうだ、現在ではマグロが釣れるとすぐにショッカー、電気ショックを与える機器、を投入すると、マグロはすぐにおとなしくなり暴れなくなるらしい。つりの楽しみがなくなったと、ぼやいていた。
たいていの方は、秋刀魚の大きさを30cm位だと思っているが、北の秋刀魚はこれくらいと手を広げる、約60cm。取立ての秋刀魚はうまいんだ。スーパーの秋刀魚とは比較にならん、そうだ。
で、マグロと秋刀魚はどちらが旨いか、との答えは、マグロは商品で食ったことがない。立派。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
マグロ漁に話が及んで、昔はマグロがかかると、「老人と海」の老人よろしく、マグロとうみんちゅの格闘が始まる。危険な上にいつ外れるかひやひやだったらしい。「100万円が逃げる」・・といつも緊張の連続だったようだ。ところがどうだ、現在ではマグロが釣れるとすぐにショッカー、電気ショックを与える機器、を投入すると、マグロはすぐにおとなしくなり暴れなくなるらしい。つりの楽しみがなくなったと、ぼやいていた。
たいていの方は、秋刀魚の大きさを30cm位だと思っているが、北の秋刀魚はこれくらいと手を広げる、約60cm。取立ての秋刀魚はうまいんだ。スーパーの秋刀魚とは比較にならん、そうだ。
で、マグロと秋刀魚はどちらが旨いか、との答えは、マグロは商品で食ったことがない。立派。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
9月2日N試験区の沖縄モリンガを測定した。3.3mあった。
3.3mに伸びた沖縄モリンガ

Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
3.3mに伸びた沖縄モリンガ
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
2009年8月30日、歴史に残る国政選挙、当然自公以外に入れた。
今回の選挙は、久しぶりに沖縄祖国復帰(1947)当時の高揚感があった。国造りに参加する意識がじわじわと湧き出て、今度こそはの思いがあった。これまでの選挙はなんとなく自民党でしかなく、国政参加というよりは、選ぶ人がいないから@@候補。だった。今回は違う。
自公の惨敗、民主党の大躍進。国民みんな同じ思いだった。やっと、日本国民が自分の力で革命を起こした記念すべき日となったと思う。
万歳!バンザイ!ばんざい!これで国が変わり、国民が閉塞感から解放される第一歩が踏み出せる。国民生活が早急に楽になることを希望するのみだ。巷では、民主党のマニフェストでは財源が不明で心配だなどと知ったかぶりをする輩がいるが、新政権は生まれたばかの子供と同じと思えばよい。やらせてみて、育てるのが親というもの。
10年後に自民党が消滅し民主党と合併して民自党になったりして。
ところで、沖縄の知事さんどうするかねー?四方八方敵に囲まれて、動けないんじゃーないかね。
経済界出身知事という触れ込みで登場したものの、景気はよくならないし、普天間の3年後閉鎖はどうした?辺野古の飛行場は沖合いに1メートルでも動かせばOKとか?パフォーマンスばかり目に付く。1メートル動かせば県民が納得するとでも思っていれば、麻生総理と同じで空気が読めない裸の王様だ。
潔く切腹でもするんだな。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
今回の選挙は、久しぶりに沖縄祖国復帰(1947)当時の高揚感があった。国造りに参加する意識がじわじわと湧き出て、今度こそはの思いがあった。これまでの選挙はなんとなく自民党でしかなく、国政参加というよりは、選ぶ人がいないから@@候補。だった。今回は違う。
自公の惨敗、民主党の大躍進。国民みんな同じ思いだった。やっと、日本国民が自分の力で革命を起こした記念すべき日となったと思う。
万歳!バンザイ!ばんざい!これで国が変わり、国民が閉塞感から解放される第一歩が踏み出せる。国民生活が早急に楽になることを希望するのみだ。巷では、民主党のマニフェストでは財源が不明で心配だなどと知ったかぶりをする輩がいるが、新政権は生まれたばかの子供と同じと思えばよい。やらせてみて、育てるのが親というもの。
10年後に自民党が消滅し民主党と合併して民自党になったりして。
ところで、沖縄の知事さんどうするかねー?四方八方敵に囲まれて、動けないんじゃーないかね。
経済界出身知事という触れ込みで登場したものの、景気はよくならないし、普天間の3年後閉鎖はどうした?辺野古の飛行場は沖合いに1メートルでも動かせばOKとか?パフォーマンスばかり目に付く。1メートル動かせば県民が納得するとでも思っていれば、麻生総理と同じで空気が読めない裸の王様だ。
潔く切腹でもするんだな。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
8月22日、表記の講演会がロワジールホテルであり、参加しました。この講演会は日本生物工学九州支部主催で、九州地区の大学の微生物の5先生方が講演しました。
「暮らしに役立つ~乳酸菌の世界への誘い~」で九州大学院の園元謙二先生、「泡盛をつくる黒麹菌と豆腐ようをつくる紅麹」で琉球大学の安田正昭先生、「酵母菌のちから―お酒やパンから医療まで」で山口大学院の赤田倫治先生、「こわす微生物とつくる微生物」で琉球大学の松井徹先生、「生活のバイオ:洗剤中の酵素の役割」で琉球大学の伊藤進先生。
いずれも生活に密着した話で面白かった。
特に赤田先生の話で、微生物と人間のDNAは共通の部分が多く、互いに遺伝子組み換えができるとの指摘は、人間とは何かを考える上で示唆に富む。生き物が進化の過程で多くの微生物を取り込んだことはこれまでにも知ってはいたが、改めて指摘されると新鮮だ。ある学者が言っていた・・”人間は微生物の塊だ”を思い出す。
微生物の世界は面白い。食品だけでなく、医療、薬品、プラスチック、環境、エネルギーなど生活全般にわたり利用できる可能性を秘めており、トレンディーな学問だ。
入り口の看板 講演会場


Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
「暮らしに役立つ~乳酸菌の世界への誘い~」で九州大学院の園元謙二先生、「泡盛をつくる黒麹菌と豆腐ようをつくる紅麹」で琉球大学の安田正昭先生、「酵母菌のちから―お酒やパンから医療まで」で山口大学院の赤田倫治先生、「こわす微生物とつくる微生物」で琉球大学の松井徹先生、「生活のバイオ:洗剤中の酵素の役割」で琉球大学の伊藤進先生。
いずれも生活に密着した話で面白かった。
特に赤田先生の話で、微生物と人間のDNAは共通の部分が多く、互いに遺伝子組み換えができるとの指摘は、人間とは何かを考える上で示唆に富む。生き物が進化の過程で多くの微生物を取り込んだことはこれまでにも知ってはいたが、改めて指摘されると新鮮だ。ある学者が言っていた・・”人間は微生物の塊だ”を思い出す。
微生物の世界は面白い。食品だけでなく、医療、薬品、プラスチック、環境、エネルギーなど生活全般にわたり利用できる可能性を秘めており、トレンディーな学問だ。
入り口の看板 講演会場


Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
18日沖縄スパ産業研究会の会合に参加しました。
昨年度の活動報告と2009年度の取り組みを確認しました。今年は特に沖縄スパの認証制度を発足させることを確認。
しかし、昨年度に「沖縄スパ」なる名称は決めたものの、肝心な沖縄スパの定義がまだできていない。
沖縄スパとは何か。どうすれば世界的な評価を得ることができるスパにすることができるか、誰もまだ分らない。
何しろ沖縄にスパができた歴史は浅く、2000~3000年といわれるタイスパと比べると沖縄のスパには確立した体系がまだない。沖縄にはタイ式あり、アメリカ式あり、ヨーロッパ式ありで今のところ何でもありの状態。しかも認知度は低く、観光客の一部に知られているくらいだ。
関係者はスパが今後の沖縄観光を引っ張る牽引車と期待しているようだが、前途はなかなか厳しい。
ただ、現在混沌としているスパも時がたつと、次第に一つに収斂し、これが沖縄スパだといえる体系になる可能性はある。100年後?まさか。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
昨年度の活動報告と2009年度の取り組みを確認しました。今年は特に沖縄スパの認証制度を発足させることを確認。
しかし、昨年度に「沖縄スパ」なる名称は決めたものの、肝心な沖縄スパの定義がまだできていない。
沖縄スパとは何か。どうすれば世界的な評価を得ることができるスパにすることができるか、誰もまだ分らない。
何しろ沖縄にスパができた歴史は浅く、2000~3000年といわれるタイスパと比べると沖縄のスパには確立した体系がまだない。沖縄にはタイ式あり、アメリカ式あり、ヨーロッパ式ありで今のところ何でもありの状態。しかも認知度は低く、観光客の一部に知られているくらいだ。
関係者はスパが今後の沖縄観光を引っ張る牽引車と期待しているようだが、前途はなかなか厳しい。
ただ、現在混沌としているスパも時がたつと、次第に一つに収斂し、これが沖縄スパだといえる体系になる可能性はある。100年後?まさか。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
8月20日、琉球医療ルネッサンス研究会に参加しました。21年度2回目の会合です。
今回は、前段階の報告として①「駐留軍用地跡地に係る医療産業振興ビジョンの検討調査」で沖縄県企画調整課の加賀谷陽平氏、②「3省連携 健康情報活用基盤実証事業」を日本システムサイエンス」の久田昌則氏の報告があり、その後「安心して住める健康・医療先進県・沖縄~遠隔医療・先進医療~」の演題で、㈱ドゥリサーチ研究所の西尾冶一 社長の講演があった。
かなり専門的な見地からの報告と研究成果の発表ということから、講演を聞くということより、拝聴させていただく感じ。
特に西尾氏の研究は、先端的な感じで、ICT技術のすさまじい発達と離島県沖縄の利点を生かした遠隔医療と先進医療を全国に先駆けて行うというもの。
確かにこれまでも沖縄県の一部地域では本島と離島を結んだ遠隔医療のテストは行っているものの、本格的な運用はまだだ。その中間的な試みとして、ドクターヘリが運用されているが、資金難と配置できる医師不足から十分とはいえない。
西尾氏の説明では携帯電話とハンドタイプの検査機器を組み合わせて、手軽に持ち運びできる装置を開発中であるとのこと。離島苦をいくらかでも解消できればすばらしい。
氏の考えでは、単に沖縄県にとどまらず、太平洋の島嶼国に沖縄モデルを提供することができると考えているようだ。実にすばらしい。
成果をうまく使えば、新しい産業が興るかもしれない。それに期待しよう。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
今回は、前段階の報告として①「駐留軍用地跡地に係る医療産業振興ビジョンの検討調査」で沖縄県企画調整課の加賀谷陽平氏、②「3省連携 健康情報活用基盤実証事業」を日本システムサイエンス」の久田昌則氏の報告があり、その後「安心して住める健康・医療先進県・沖縄~遠隔医療・先進医療~」の演題で、㈱ドゥリサーチ研究所の西尾冶一 社長の講演があった。
かなり専門的な見地からの報告と研究成果の発表ということから、講演を聞くということより、拝聴させていただく感じ。
特に西尾氏の研究は、先端的な感じで、ICT技術のすさまじい発達と離島県沖縄の利点を生かした遠隔医療と先進医療を全国に先駆けて行うというもの。
確かにこれまでも沖縄県の一部地域では本島と離島を結んだ遠隔医療のテストは行っているものの、本格的な運用はまだだ。その中間的な試みとして、ドクターヘリが運用されているが、資金難と配置できる医師不足から十分とはいえない。
西尾氏の説明では携帯電話とハンドタイプの検査機器を組み合わせて、手軽に持ち運びできる装置を開発中であるとのこと。離島苦をいくらかでも解消できればすばらしい。
氏の考えでは、単に沖縄県にとどまらず、太平洋の島嶼国に沖縄モデルを提供することができると考えているようだ。実にすばらしい。
成果をうまく使えば、新しい産業が興るかもしれない。それに期待しよう。
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
6月に植えたN区の沖縄モリンガが8月20日現在2m80cmに伸びました。後ろの黄色いタンクの上に倒れているのが8月6日の台風8号に倒されたモリンガ。ほって置くとどうなるか様子を見ています。
多くの脇芽が出るのを期待しているのだが、今のところ一本だけ。
2.8mに伸びた沖縄モリンガ

Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
多くの脇芽が出るのを期待しているのだが、今のところ一本だけ。
2.8mに伸びた沖縄モリンガ
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
沖縄モリンガ:http://www.ukonyu.co.jp/moringa.html
2009年08月14~16日の15日沖縄県立武道館へ2009沖縄伝統空手道世界大会を見てきました。武道館の前は赤・白・黄色・黒の肌色の空手マンと分かる外国人が誇らしげに行きかう。
早速中に入ると熱気ムンムンの状態、席を探してうろうろ。やっと見つける。
真正面に日本国旗と沖縄県の旗、左右の席の上には各国の旗が上がる。数えてみると20、21枚と日本を入れて総数42の国旗ははためく(実際はぶら下がる)。
沖縄の空手が戦後64年にして世界に広がり、沖縄大会に集う国が41カ国もあるとはオキナワンとして誇らしい気持ちだ。
それにしても、当然といえば当然だが、中国と韓国はなかった。ロシアもブラジルも遠い東欧の国もあった。
正面

左面 右面


Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
早速中に入ると熱気ムンムンの状態、席を探してうろうろ。やっと見つける。
真正面に日本国旗と沖縄県の旗、左右の席の上には各国の旗が上がる。数えてみると20、21枚と日本を入れて総数42の国旗ははためく(実際はぶら下がる)。
沖縄の空手が戦後64年にして世界に広がり、沖縄大会に集う国が41カ国もあるとはオキナワンとして誇らしい気持ちだ。
それにしても、当然といえば当然だが、中国と韓国はなかった。ロシアもブラジルも遠い東欧の国もあった。
正面
左面 右面
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
毎年この時期になると、沖縄美ら島地域・産業おこし100人委員会のクリーン沖縄キッズ・プログラム2009の清掃奉仕作業がある。
場所は那覇の軍港前から名護まで。70kmの58号線沿い。
去年は500人が参加した模様。私は2008年に続き2009年も奥武公園前の道路を担当した。毎年感じることだがタバコの吸殻のポイ捨てが多い。吸う時くらいはマナーを守れ!
左は2m5cmに伸びた沖縄モリンガ。6月はじめに移植しているので、ちょうど2ヶ月。すごい伸びだ。
毎週土曜日には後ろの200Lタンクを満杯にして玉城のT試験区に水を撒きにいく。
出発前の大城のいでたち

Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
場所は那覇の軍港前から名護まで。70kmの58号線沿い。
去年は500人が参加した模様。私は2008年に続き2009年も奥武公園前の道路を担当した。毎年感じることだがタバコの吸殻のポイ捨てが多い。吸う時くらいはマナーを守れ!
左は2m5cmに伸びた沖縄モリンガ。6月はじめに移植しているので、ちょうど2ヶ月。すごい伸びだ。
毎週土曜日には後ろの200Lタンクを満杯にして玉城のT試験区に水を撒きにいく。
出発前の大城のいでたち
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
7月29日、沖縄モリンガの商品開発の件で沖縄高専で打ち合わせの帰りに、名護に住んでいる友人の造形作家の比嘉功氏をたずねた。彼の仙人ぶりは以前から知っているので別に驚きもしないが、探すのには少々骨が折れる。
名護のオリオンビール横の道路を通って鉄橋を渡り、そのまま高台まで進むと辺野古に通ずる道路に出る。しばらく行くと「イサオ工芸」と書いた看板がある。そこをぐっと左に切って上に進むと看板がある。さらに進むとチリ収集車の駐車場がある。その一角が彼のアトリエだ。
テント屋根の壁なしのアトリエだ。工作道具と巨大な竜やゴリラ、シーサーの面など所狭しと置いてある。
あちこちのホテルなどでおいてある「身長約5メートルの自由の女神像」を作った男だ。琉球新報にも載っていた。
台風はどうかね、とたずねると、飛ばされるのがないので大丈夫とのこと。俗世界から逃避した生活のように見える。とは言っても、完全に逃避してるわけではない。ただ、芸術家にありがちな金儲けが下手なだけだ。近々ある衆議院選挙には興味があるようだ。民主党が言うように何でもただになればいいさねー、納得。
高専の近くにゴルフ場があるだろう。あそこは昔、藍ちゃんが(もちろん、宮里藍のこと)練習していたゴルフ場なんだけど、21世紀の東江君知っているだろう、最近東江君から久志部落が久志区民の憩いの場所として@億円で買ったんだ。あいつら、反対反対するくせに金は持っているんだ。・・・ほんと、軍用地主の動きは複雑だ。
名護の「ユシドーフ」を食べて分かれた。
比嘉功氏のアトリエ

Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
名護のオリオンビール横の道路を通って鉄橋を渡り、そのまま高台まで進むと辺野古に通ずる道路に出る。しばらく行くと「イサオ工芸」と書いた看板がある。そこをぐっと左に切って上に進むと看板がある。さらに進むとチリ収集車の駐車場がある。その一角が彼のアトリエだ。
テント屋根の壁なしのアトリエだ。工作道具と巨大な竜やゴリラ、シーサーの面など所狭しと置いてある。
あちこちのホテルなどでおいてある「身長約5メートルの自由の女神像」を作った男だ。琉球新報にも載っていた。
台風はどうかね、とたずねると、飛ばされるのがないので大丈夫とのこと。俗世界から逃避した生活のように見える。とは言っても、完全に逃避してるわけではない。ただ、芸術家にありがちな金儲けが下手なだけだ。近々ある衆議院選挙には興味があるようだ。民主党が言うように何でもただになればいいさねー、納得。
高専の近くにゴルフ場があるだろう。あそこは昔、藍ちゃんが(もちろん、宮里藍のこと)練習していたゴルフ場なんだけど、21世紀の東江君知っているだろう、最近東江君から久志部落が久志区民の憩いの場所として@億円で買ったんだ。あいつら、反対反対するくせに金は持っているんだ。・・・ほんと、軍用地主の動きは複雑だ。
名護の「ユシドーフ」を食べて分かれた。
比嘉功氏のアトリエ
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
22日10時49分悪石島で皆既日食が観測されたが、那覇市では90%の部分食が観測された。大城天文台でも急遽、観測機器を製作し観測に成功しました。
観測結果はTVのほうが正確なので、そちらに譲るとして、大城天文台で観測した画像を送ります。
気がついた方も居られたかと思われますが、ちょうど日食がもっとも大きく、薄暗くなってきたとき幸運にも雲が薄く天空全面に広がるのを見たと思われます。そのとき通常なら強い太陽の光で見えないはずの丸い虹が見えたのです。それが下の写真です。当天文台最大の収穫でした。
実は私は那覇で22年前?にも日食を見ています。そのときは金環日食でしたが、きれいなダイヤモンドリングが入る時と出る時に2度出たのを覚えています。
日食の虹

ダンボール天文台・・3つ穴 すすガラスに限る・・2,3秒見て確認

デジカメで撮った日食
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
観測結果はTVのほうが正確なので、そちらに譲るとして、大城天文台で観測した画像を送ります。
気がついた方も居られたかと思われますが、ちょうど日食がもっとも大きく、薄暗くなってきたとき幸運にも雲が薄く天空全面に広がるのを見たと思われます。そのとき通常なら強い太陽の光で見えないはずの丸い虹が見えたのです。それが下の写真です。当天文台最大の収穫でした。
実は私は那覇で22年前?にも日食を見ています。そのときは金環日食でしたが、きれいなダイヤモンドリングが入る時と出る時に2度出たのを覚えています。
日食の虹
ダンボール天文台・・3つ穴 すすガラスに限る・・2,3秒見て確認
デジカメで撮った日食
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
シャンシャンシャン・・・ジージージー・・・クマゼミが大合唱している真っ盛り、毎朝6時には家を出て、近くの鏡原中学校横の公園に気功、太極拳の練習に行くのが日課だ。中学校、公園をぐるっと回って歩いて20分程度で目的の場所に着く。
家を出るときに自宅庭で太極拳を一回、公園に着くとまず柔軟体操から始まり、太極拳、内養功、八段錦、太極拳と7時半ごろまで練習する。帰りは別ルートで帰る。NHKの7時45分からの朝ドラ「つばさ」を見ないと始まらない。
太極拳を一日3回と決めている。1年で1000回、当面の目標だ。始めて3ヶ月にはなる。
下の写真のソテツの大木の真正面が私の指定席。ここには誰も入らない。光を横切って小道のように見えるのがそれだ。
今日のシャンシャンシャン・・・ジージージー・・シャンシャン・・・はほんとうるさい。写真を撮るついでに大合唱も録音したが、携帯から音声がPCに移せない。ほんとは大合唱を聞きながら読んでもらうつもりだったが、できなくて残念。その後、au本社のサービスに聞いてみた結果、録音は携帯からパソコンには移せませんとの返事でした。
納得できないので、何とか勉強してみます。真冬にセミの声もいいかも。
ソテツの大木前が大城の指定席

Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
家を出るときに自宅庭で太極拳を一回、公園に着くとまず柔軟体操から始まり、太極拳、内養功、八段錦、太極拳と7時半ごろまで練習する。帰りは別ルートで帰る。NHKの7時45分からの朝ドラ「つばさ」を見ないと始まらない。
太極拳を一日3回と決めている。1年で1000回、当面の目標だ。始めて3ヶ月にはなる。
下の写真のソテツの大木の真正面が私の指定席。ここには誰も入らない。光を横切って小道のように見えるのがそれだ。
今日のシャンシャンシャン・・・ジージージー・・シャンシャン・・・はほんとうるさい。写真を撮るついでに大合唱も録音したが、携帯から音声がPCに移せない。ほんとは大合唱を聞きながら読んでもらうつもりだったが、できなくて残念。その後、au本社のサービスに聞いてみた結果、録音は携帯からパソコンには移せませんとの返事でした。
納得できないので、何とか勉強してみます。真冬にセミの声もいいかも。
ソテツの大木前が大城の指定席
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
7月15日、95cm
産官学連携事業補助金の件で沖縄TLOと打ち合わせした帰りにT試験区に寄ってきました。
沖縄地方の梅雨はあけて、このところカンカン日照りの続く沖縄です。先週土曜日(11日)に水をまきましたが、ひょっとして半枯死状態になっているのではないかと気になって、恐る恐るT区を見てきました。おー!自然は逞しいー。
写真のように青々と茂っているではないか。高さを測ると95cm。
これまでは、先々週までの梅雨の地下水分が蓄えられているとも考えられるので納得できるが、これからのカラカラ天気は予断を許さない。
一方、梅雨明け後の5日に移植した苗はさすが根がまだ十分に定着してないらしく30cmどまり。
これからが心配なので、200L入りタンクを買って毎週土、日に撒こうと考えている。
T試験区 6月21日に移植したもの 移植時40cm 現在95cm

イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
産官学連携事業補助金の件で沖縄TLOと打ち合わせした帰りにT試験区に寄ってきました。
沖縄地方の梅雨はあけて、このところカンカン日照りの続く沖縄です。先週土曜日(11日)に水をまきましたが、ひょっとして半枯死状態になっているのではないかと気になって、恐る恐るT区を見てきました。おー!自然は逞しいー。
写真のように青々と茂っているではないか。高さを測ると95cm。
これまでは、先々週までの梅雨の地下水分が蓄えられているとも考えられるので納得できるが、これからのカラカラ天気は予断を許さない。
一方、梅雨明け後の5日に移植した苗はさすが根がまだ十分に定着してないらしく30cmどまり。
これからが心配なので、200L入りタンクを買って毎週土、日に撒こうと考えている。
T試験区 6月21日に移植したもの 移植時40cm 現在95cm
イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
2009年6月16日に未来の科学の夢絵画展表彰伝達式がろホテルロイヤルオリオンで開かれました。
この日は発明協会沖縄県支部の総会があり、総会の後、毎年ですが表彰式があり、東京で審査選考された子供たちへ、沖縄で表彰するものです。
この絵画展は毎年12月ごろ全国で行われるもので、沖縄県は発明協会沖縄県支部が主催して壷屋児童館で審査され、今年はNHK沖縄で表彰されました。その中の優秀な作品の一部が東京へ送られ、全国から集まった絵を再審査するもので、ここで選ばれるとかなり質が高いといえます。ここで毎年沖縄の子供たちの作品が選ばれています。
その時の写真が今日送られてきましたので、アップロードします。
写真説明:前列左から4人目:島袋周仁:発明協会沖縄県支部長(沖縄工業連合会会長、なは市少年少女発明クラブ会長)、5人目:古波津清昌 古波津産業基金会長(拓南製鉄会長)、右端は大城、後列左から川端:沖縄県工業技術センター所長、仲本美也子発明協会沖縄県支部事務局長代理、後列右端から:大嶺那覇市商工部長、喜屋武:発明協会監事、後ろで立っている女性は沖縄県商工課の比嘉さん。他は子供達と父兄。
表彰式写真

イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
この日は発明協会沖縄県支部の総会があり、総会の後、毎年ですが表彰式があり、東京で審査選考された子供たちへ、沖縄で表彰するものです。
この絵画展は毎年12月ごろ全国で行われるもので、沖縄県は発明協会沖縄県支部が主催して壷屋児童館で審査され、今年はNHK沖縄で表彰されました。その中の優秀な作品の一部が東京へ送られ、全国から集まった絵を再審査するもので、ここで選ばれるとかなり質が高いといえます。ここで毎年沖縄の子供たちの作品が選ばれています。
その時の写真が今日送られてきましたので、アップロードします。
写真説明:前列左から4人目:島袋周仁:発明協会沖縄県支部長(沖縄工業連合会会長、なは市少年少女発明クラブ会長)、5人目:古波津清昌 古波津産業基金会長(拓南製鉄会長)、右端は大城、後列左から川端:沖縄県工業技術センター所長、仲本美也子発明協会沖縄県支部事務局長代理、後列右端から:大嶺那覇市商工部長、喜屋武:発明協会監事、後ろで立っている女性は沖縄県商工課の比嘉さん。他は子供達と父兄。
表彰式写真
イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
工場の裏は普段めったに入らないので、草ボウボウといったところ。草刈をしようと入ったところ、タバコとおぼしき木が生えているのを見つけた。先月もそれらしき木を見ていたが、タバコとは確認しなかった。まあ、ほっとけば大きくなって、何の木か判明するので、それまで待とうという考え。葉を嗅いでもタバコ臭はしないので確信はもてない。本日見ると白い可憐な花を咲かせている。早速調べてみると、紛れもなく「タバコの木」だ。
鳥に運ばれたとしても、宮古、石垣、伊計島などで栽培されていることは知っていたが、那覇市近郊で栽培されているのは聞いたことがない。私が知らないだけで、那覇市近郊でも栽培されているのか。
私はタバコを吸わないので、乾燥してタバコを試作して吸ってみるつもりはないが、もし、これが大麻だったとしたらどうする?
警察に通報するか、こっそり栽培するか、それが問題だ!
ハムレットの心境になったつもり。
歌の文句じゃないが、あなたなぁ・・ら・どぉ・・・する。
タバコの木 タバコの花


イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、ドクターズウコン (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
鳥に運ばれたとしても、宮古、石垣、伊計島などで栽培されていることは知っていたが、那覇市近郊で栽培されているのは聞いたことがない。私が知らないだけで、那覇市近郊でも栽培されているのか。
私はタバコを吸わないので、乾燥してタバコを試作して吸ってみるつもりはないが、もし、これが大麻だったとしたらどうする?
警察に通報するか、こっそり栽培するか、それが問題だ!
ハムレットの心境になったつもり。
歌の文句じゃないが、あなたなぁ・・ら・どぉ・・・する。
タバコの木 タバコの花
イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、ドクターズウコン (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
平成21年7月1日沖縄TLOが募集していた、平成21年度産官学連携推進ネットワーク形成事業の研究開発プロジェクトに採用されました。
研究の目的は、沖縄モリンガを使用して健康食品、化粧品、食品を開発することです。具体的には沖縄県工業技術センター、沖縄工業高等専門学校とタイアップして、沖縄モリンガの成分分析、加工、商品化を研究するものです。
これから来年2月まで沖縄モリンガで頭一杯になりそうです。
がんばります!
採用決定通知書

イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
研究の目的は、沖縄モリンガを使用して健康食品、化粧品、食品を開発することです。具体的には沖縄県工業技術センター、沖縄工業高等専門学校とタイアップして、沖縄モリンガの成分分析、加工、商品化を研究するものです。
これから来年2月まで沖縄モリンガで頭一杯になりそうです。
がんばります!
採用決定通知書
イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
かねて沖縄県薬務課に申請していた「化粧品製造販売業許可」、「化粧品製造業許可」に許可証が下りました。
許可年月日:平成21年6月17日
化粧品製造販売業許可証番号:47C0X00077号
化粧品製造業許可証番号:47CZ208075号
化粧品製造所の名称:マイクロセル・コスメラボ
これで(有)マイクロセルは正式な化粧品会社の仲間入りです。
イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
許可年月日:平成21年6月17日
化粧品製造販売業許可証番号:47C0X00077号
化粧品製造業許可証番号:47CZ208075号
化粧品製造所の名称:マイクロセル・コスメラボ
これで(有)マイクロセルは正式な化粧品会社の仲間入りです。
イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp