7月29日、沖縄モリンガの商品開発の件で沖縄高専で打ち合わせの帰りに、名護に住んでいる友人の造形作家の比嘉功氏をたずねた。彼の仙人ぶりは以前から知っているので別に驚きもしないが、探すのには少々骨が折れる。
名護のオリオンビール横の道路を通って鉄橋を渡り、そのまま高台まで進むと辺野古に通ずる道路に出る。しばらく行くと「イサオ工芸」と書いた看板がある。そこをぐっと左に切って上に進むと看板がある。さらに進むとチリ収集車の駐車場がある。その一角が彼のアトリエだ。
テント屋根の壁なしのアトリエだ。工作道具と巨大な竜やゴリラ、シーサーの面など所狭しと置いてある。
あちこちのホテルなどでおいてある「身長約5メートルの自由の女神像」を作った男だ。琉球新報にも載っていた。
台風はどうかね、とたずねると、飛ばされるのがないので大丈夫とのこと。俗世界から逃避した生活のように見える。とは言っても、完全に逃避してるわけではない。ただ、芸術家にありがちな金儲けが下手なだけだ。近々ある衆議院選挙には興味があるようだ。民主党が言うように何でもただになればいいさねー、納得。
高専の近くにゴルフ場があるだろう。あそこは昔、藍ちゃんが(もちろん、宮里藍のこと)練習していたゴルフ場なんだけど、21世紀の東江君知っているだろう、最近東江君から久志部落が久志区民の憩いの場所として@億円で買ったんだ。あいつら、反対反対するくせに金は持っているんだ。・・・ほんと、軍用地主の動きは複雑だ。
名護の「ユシドーフ」を食べて分かれた。
比嘉功氏のアトリエ

Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
名護のオリオンビール横の道路を通って鉄橋を渡り、そのまま高台まで進むと辺野古に通ずる道路に出る。しばらく行くと「イサオ工芸」と書いた看板がある。そこをぐっと左に切って上に進むと看板がある。さらに進むとチリ収集車の駐車場がある。その一角が彼のアトリエだ。
テント屋根の壁なしのアトリエだ。工作道具と巨大な竜やゴリラ、シーサーの面など所狭しと置いてある。
あちこちのホテルなどでおいてある「身長約5メートルの自由の女神像」を作った男だ。琉球新報にも載っていた。
台風はどうかね、とたずねると、飛ばされるのがないので大丈夫とのこと。俗世界から逃避した生活のように見える。とは言っても、完全に逃避してるわけではない。ただ、芸術家にありがちな金儲けが下手なだけだ。近々ある衆議院選挙には興味があるようだ。民主党が言うように何でもただになればいいさねー、納得。
高専の近くにゴルフ場があるだろう。あそこは昔、藍ちゃんが(もちろん、宮里藍のこと)練習していたゴルフ場なんだけど、21世紀の東江君知っているだろう、最近東江君から久志部落が久志区民の憩いの場所として@億円で買ったんだ。あいつら、反対反対するくせに金は持っているんだ。・・・ほんと、軍用地主の動きは複雑だ。
名護の「ユシドーフ」を食べて分かれた。
比嘉功氏のアトリエ
Dr‘sウコン(ドクターズウコン)、イアマ化粧品、沖縄モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、 (有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
この記事へのコメント
初めまして イサオ工芸の記事を見てメールします
シーサーの製作もしているとのこと 仕事の依頼をしたいのですが 連絡方法はないのですか?(電話番号検索できませんでした)教えてください。
シーサーの製作もしているとのこと 仕事の依頼をしたいのですが 連絡方法はないのですか?(電話番号検索できませんでした)教えてください。
Posted by しんがき at 2010年01月02日 09:59