3月27なは市少年少女発明クラブ主任の伊江さんが発明クラブを退任し、他の児童館に移動しました。
伊江さんは壷屋児童館の職員ですが発明クラブ大好き人間で、かれこれ3、4年も関わっています。06年度の移動では後任に教えることが必要ということで、さらに07年には記念行事を自分の手で成功させたいと言うことで上司に留任をお願いしたと聞いております。
07年は発明クラブにとって激動の年でした。
発明クラブ発足20周年記念行事がありました。記念行事を成功させる為にかなりのお金が必要ですが、なにしろ万年金欠の発明クラブのこと、発明クラブ中地前会長が部隊長となって発明協会前事務局長の宮城さん、私大城等が一緒になって企業訪問を繰り返し、やっと予定ぎりぎりのお金の寄付をいただきました。その中で、伊江さんと前宮里館長らは発明クラブの会員の子どもたちが描いた絵をもとにタオルを作りこれを売ってかなりの額のお金をいただき、記念行事は無事済ますことができました。発明クラブはやっと成人式を終えたわけです。
これも伊江さんのような熱中人間が居て初めてできることです。
感謝して送り出したいと思います。
お疲れ様でした。

左久貝館長、伊江さん              090327送別会全員、左からクラブ崎浜、
                            久貝館長、伊江さん、大城、協会の高坂、仲本
なは市少年少女発明クラブの伊江さん送別会・・お疲れさんなは市少年少女発明クラブの伊江さん送別会・・お疲れさん


イアマ化粧品、モリンガ、吸収率350倍のウコン、遠赤ウコン、(有)マイクロセル
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。