人生はピンピンコロリで

2008年03月07日

Posted by トントン at 18:45 │Comments( 0 )
3月6日ー沖縄型健康増進と健康産業の振興ーのシンポジウムに参加した。
基調講演を長野県佐久市の三浦大助市長が行ったが、なかなか聞き応えのある講演であった。
数年前までは沖縄県が平均寿命日本一であったが、今や長野県が日本一である。その長野県の中でも佐久市が一位らしい。

佐久市は長寿で村おこしを推進しているそうで、食べ物だとか長寿グッズなどいろいろと手を打っているようである。中でもユニークなのは商店街に置かれた石の地蔵さんに触れると長生きするとのうわさが広まり、地蔵さんに触りにくる観光客が大勢いるとのこと、なんとも微笑ましい村おこしである。

沖縄では男性の平均寿命が全国26位(去年25位)になってから26ショックと呼ばれ、再度の一位復活を目指して産官学医あげて健康増進に声を上げているが、実現は難しい。
何しろ、奈落に落ちた原因がマクドナルドで育った世代だから容易ではない。
それに若い世代のメタ症候群すなわち肥満度は日本一とのありがたくない勲章までいただいている。

来る4月からはメタ症候群退治の一大国民運動が展開されるようだし、考えてみれば、そこに商機があるかも知れない。
私も目を見開いて探してみよう。


沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。