3月8日与那原町商工会で込山民子先生のパソコン教室に参加した。
当初予定の50名に85名の参加があり、急遽机を取り払い、椅子だけを増やすなど込山先生の全国的な人気の程がしのばれる。
私は初めての参加だが、与那原町では数年前から集中的な講義をしていて、事例発表ではまったくの素人がネットだけで生活している例もあり込山流ホームページの威力を知ることになる。
先生の持論はデザインの良し悪し、SEO対策は二の次、第一は目的、理念をはっきりすべし、又お客に対するアフターケアーなどきめ細かいサービスがリピーターを作るとする。
通常の小手先のデザイン重視の講義が多い中、先生の講義は聞き応えがあった。
又参加したいですね。
わがホームページ(沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp)も商品が増える予定なのでプロの製作会社に新たに作ってもらっている。その際SEO対策を頼んでいるが込山先生流に言えばSEO対策は二の次となる。
しかし、金欠病の小企業にとってマスコミを自由に使えるわけも無く、それならせめて検索トップを狙ってSEO対策も必要と思う。
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp
当初予定の50名に85名の参加があり、急遽机を取り払い、椅子だけを増やすなど込山先生の全国的な人気の程がしのばれる。
私は初めての参加だが、与那原町では数年前から集中的な講義をしていて、事例発表ではまったくの素人がネットだけで生活している例もあり込山流ホームページの威力を知ることになる。
先生の持論はデザインの良し悪し、SEO対策は二の次、第一は目的、理念をはっきりすべし、又お客に対するアフターケアーなどきめ細かいサービスがリピーターを作るとする。
通常の小手先のデザイン重視の講義が多い中、先生の講義は聞き応えがあった。
又参加したいですね。
わがホームページ(沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp)も商品が増える予定なのでプロの製作会社に新たに作ってもらっている。その際SEO対策を頼んでいるが込山先生流に言えばSEO対策は二の次となる。
しかし、金欠病の小企業にとってマスコミを自由に使えるわけも無く、それならせめて検索トップを狙ってSEO対策も必要と思う。
沖縄まちや:http://www.ukonyu.co.jp