もうビックリした。
朝11時過ぎのニュースでまさに爆発炎上する中華航空機を見てオッタマゲタ。
でも、165人全員が無事でよかった。
その後の映像で乗客が全員非常シューターで脱出後、爆発したのはまさに奇跡だ。
明日は残骸を見てみようと思う。野次馬ですか?
うまく撮れたらアップします。
ところで、十数年前になるが、中華航空でヒヤリとした場面に遭遇した。
台湾で用事を済ませ沖縄への帰りの中華航空で、窓際に座ってぼんやりと主翼を見ていた時のことです。
飛行機が出発するときフラップを上げ下げしてテストしますが、まさにその時です、翼上のパネル(ジュラルミン板)を骨組みに固定してあるはずの1本のネジがフラップを上下するたびに2cmくらい中から出たり入ったりするわけです。
もし飛行中にボルトの固定場所が悪ければ、パネルは風で飛ばされ、飛行機は空中分解です。冷や汗ものでした。
幸い、何事も無く那覇空港に着陸です。
別フライトで飛行中、クーラーから水滴が頭の上にぽたりぽたり落ちるではありませんか。近くにいた台湾人の乗務員にそのことを告げると、
「移れ」と空席を指し示すではありませんか。
何か当方が悪いことでもしたような感覚を覚えた。
中華航空は過去に何百人の死人を出す大事故を何度か起こしている不良会社だ。
機体の整備やら添乗員の質に問題があるようだ。
ただ、残念ながら沖縄・台湾間はこれしかない。
沖縄まちやhttp://www.ukonyu.co.jp
朝11時過ぎのニュースでまさに爆発炎上する中華航空機を見てオッタマゲタ。
でも、165人全員が無事でよかった。
その後の映像で乗客が全員非常シューターで脱出後、爆発したのはまさに奇跡だ。
明日は残骸を見てみようと思う。野次馬ですか?
うまく撮れたらアップします。
ところで、十数年前になるが、中華航空でヒヤリとした場面に遭遇した。
台湾で用事を済ませ沖縄への帰りの中華航空で、窓際に座ってぼんやりと主翼を見ていた時のことです。
飛行機が出発するときフラップを上げ下げしてテストしますが、まさにその時です、翼上のパネル(ジュラルミン板)を骨組みに固定してあるはずの1本のネジがフラップを上下するたびに2cmくらい中から出たり入ったりするわけです。
もし飛行中にボルトの固定場所が悪ければ、パネルは風で飛ばされ、飛行機は空中分解です。冷や汗ものでした。
幸い、何事も無く那覇空港に着陸です。
別フライトで飛行中、クーラーから水滴が頭の上にぽたりぽたり落ちるではありませんか。近くにいた台湾人の乗務員にそのことを告げると、
「移れ」と空席を指し示すではありませんか。
何か当方が悪いことでもしたような感覚を覚えた。
中華航空は過去に何百人の死人を出す大事故を何度か起こしている不良会社だ。
機体の整備やら添乗員の質に問題があるようだ。
ただ、残念ながら沖縄・台湾間はこれしかない。
沖縄まちやhttp://www.ukonyu.co.jp